〜残業は違法?〜
いわゆる残業(法定時間外労働)とは労働基準法で定められた1日8時間、週40時間を超える労働のことを指します。
当たり前のようにしている人も多いかと思いますが、そもそも法定時間外労働は違法です。
それを36協定を労働基準監督署に届け出ることで合法となります。
意外でしたでしょうか?
36協定がない場合の残業は違法で、企業は罰則を受ける可能性があるのです。
ちなみに36協定はサブロクキョウテイと読み労働基準法第36条に基づく労使協定(労働者と使用者の間で交わされる書面による約束)のことです。
この協定により、法定労働時間を超える時間外労働が認められます。
え?労働者なのに協定を交わした記憶がない?
なるほど🧐
ではその辺の考えられる事情を次回ご説明いたしましょうか。
多少ナイーブな内容を含む事になりそうです😅
宮城県・仙台市の社労士・行政書士 HOLOS社労士&行政書士Laboでは今後もお役に立てる「豆知識」を投稿してまいります。
よろしくお願いいたします。
薬剤師・社会保険労務士・行政書士
石田宗貴
投稿者プロフィール

最新の投稿
医療ブログ2025年3月29日宮城県・仙台市で「ベースアップ評価料」と「処遇改善加算」に対応できる数少ない社労士事務所です!
医療ブログ2025年3月25日【ベースアップ評価料・処遇改善加算の対応はHOLOS社労士&行政書士Laboへ】
医療ブログ2025年3月22日医療業界に強い社労士×行政書士がワンストップでサポート!
医療ブログ2025年3月17日【告知】医療・薬局業界の未来のために