冬の感染症対策:インフルエンザと新型コロナワクチンの接種がスタート!

https://medical.jiji.com/column4/214?page=2#google_vignette

今年の秋から、インフルエンザと新型コロナウイルスに対する予防接種が始まります。特に冬は感染症が流行しやすいため、事前に予防策を講じることが大切です。薬剤師や社会保険労務士(社労士)の視点から、これらのワクチンについて解説し、冬に備えるためのアドバイスをお伝えします。

インフルエンザ流行予測:コロナ前の状況に戻る可能性

新型コロナの流行が始まった2020年以降、インフルエンザの流行が抑えられていましたが、2022年冬には再びインフルエンザが発生しました。2024~2025年の冬に向けて、オーストラリアの流行状況を参考にすると、インフルエンザがコロナ以前のような流行に戻ると予測されています。現時点では全国的なインフルエンザの流行は確認されていませんが、流行時期に備えて早めにワクチン接種を検討することが重要です。

経鼻ワクチン:注射に代わる新しい選択肢

今年のインフルエンザ予防接種では、従来の注射による不活化ワクチンに加えて、経鼻ワクチンが新たに登場します。これは点鼻によって接種する生ワクチンで、気道粘膜での免疫力を高め、予防効果が注射用ワクチンよりも高いと期待されています。副反応も少なく、注射時の痛みが苦手な方にとって魅力的な選択肢です。ただし、日本では2歳から18歳の年齢制限があります。

新型コロナウイルスの再流行とワクチン接種

新型コロナウイルスは、9月時点で一旦収束しているものの、冬には再び流行が予想されています。特に高齢者は重症化リスクが高いため、追加のワクチン接種が推奨されます。今年10月から始まる新型コロナワクチンの定期接種は、65歳以上の高齢者や60~64歳で重い基礎疾患を持つ方が対象です。これまでの無料接種から有料接種に移行しますが、自治体によっては助成金が出る場合もあるため、費用面の確認が必要です。

接種場所と費用の注意点

新型コロナのワクチン接種は、各自治体が委託した医療機関で行われます。大規模な集団接種は行われず、接種のスケジュールや実施医療機関のリストは自治体のホームページで確認しましょう。65歳未満の方が任意で接種する場合、自己負担額が1万5000円以上になることが予想されるため、費用対効果をよく考えた上で接種を検討しましょう。

社労士・薬剤師からの具体的なアドバイス

薬剤師としての視点では、ワクチン接種の重要性はもちろんですが、副反応に関する正しい理解を持っていただくことが大切です。たとえば、経鼻ワクチンは注射ではないため、接種時の痛みはほとんどなく、特に注射嫌いの子どもにとっては理想的な選択肢です。ただし、生ワクチンであるため、一部の免疫力が弱い人等には不適切な場合があるため、医療機関で十分な説明を受けましょう。新型コロナワクチンに関しても、mRNAワクチンや組み換えタンパクワクチンなど種類があり、過去の副作用等からどれが自分に適しているか、しっかりと確認することが重要です。

社労士としての視点からは、企業や医療機関での感染症対策が鍵となります。特に冬季はインフルエンザや新型コロナウイルスの流行による欠勤者が増えやすく、業務に大きな影響を及ぼします。職場でのワクチン接種推奨や感染対策(手洗いや消毒の徹底、換気の強化など)の周知が欠かせません。また、従業員の健康管理や感染症対策に関するルール作りも、労務リスクを最小限に抑えるための有効な手段です。

従業員の健康を守ることは、会社の生産性向上につながるという視点で、ワクチン接種や感染症対策を推進していくことをお勧めします。特に、感染症による長期休暇や医療費の負担は、従業員と会社にとって大きな負担となるため、事前に予防できる対策を取ることが重要です。

まとめ:冬に備えての予防対策はお早めに!

今年の冬も、新型コロナウイルスとインフルエンザが同時に流行する可能性が高まっています。特に高齢者や基礎疾患をお持ちの方は、予防接種を受けることで重症化を防ぐ効果が期待できます。

インフルエンザの経鼻ワクチンは新しい選択肢として注目されており、特に若年層への利用が期待されています。また、新型コロナワクチンは定期接種に移行し、高齢者にとっては費用面でのサポートも検討されていますが、早めに医療機関で接種スケジュールを確認することをお勧めします。

薬剤師として、ワクチンの選択や副反応に関する相談に応じつつ、社労士の立場からは、職場での感染対策や従業員の健康を守るサポートを行います。冬の感染症シーズンに備えて、今からしっかりと準備を進めていきましょう。


薬剤師・社会保険労務士・行政書士
石田宗貴

投稿者プロフィール

HOLOS社労士&行政書士Labo
HOLOS社労士&行政書士Labo