ベースアップ評価料・介護職員処遇改善加算の申請ならHOLOS社労士&行政書士Labo
こんにちは!HOLOS社労士&行政書士Laboです。
2024年度から新たに導入された**「ベースアップ評価料(医療)」、そして介護職員処遇改善加算の大幅な改正**に対応した申請・運用サポートを行っています。
2024年度新設!医療業界の「ベースアップ評価料」とは?
2024年度診療報酬改定で、医療機関の職員の賃上げを支援するために**「ベースアップ評価料」**が新設されました。
この制度を活用することで、医療機関は補助を受けながら従業員の処遇を改善できます。
ベースアップ評価料の適用対象
✅ 一般病棟、療養病棟、精神病棟などの入院基本料を算定する病院・診療所
✅ **外来医療機関(診療所・歯科診療所など)**も対象(要件あり)
申請・運用には注意が必要!
• 適切な賃上げ計画の策定が必須
• 届出や実績報告の手続きが必要
• 診療報酬の算定ルールを正しく理解する必要あり
「手続きが複雑でよくわからない…」という方も、HOLOS社労士&行政書士Laboがしっかりサポートします!
2024年度改正!介護職員処遇改善加算が一本化
介護業界では、2024年度の介護報酬改定により、これまでの**「処遇改善加算」「特定処遇改善加算」「ベースアップ等支援加算」が統合され、新たに「介護職員処遇改善加算」**として一本化されました。
主な変更点
✅ 3つの加算が統合され、シンプルな仕組みに
✅ 新加算の区分が6段階(基本的に既存の加算を引き継ぐ形)
✅ 配分ルールが変更:職員間の公平な処遇改善を求められる
✅ 賃上げ計画書の提出が必須
適切な加算取得のために
新制度においては、加算要件の確認・適正な申請・実績報告が重要になります。
• 「新しい区分でどの加算を取ればいい?」
• 「処遇改善加算の申請方法が変わるの?」
• 「賃上げ計画の作成が不安…」
このような疑問やお悩みがある方は、HOLOS社労士&行政書士Laboにご相談ください!
HOLOS社労士&行政書士Laboの強み
✅ 医療・介護業界に特化した社労士・行政書士が対応
✅ 2024年度の最新制度に完全対応
✅ 申請・報告を丸ごとサポート
✅ 煩雑な手続きを軽減し、本業に集中できる環境を提供
**「制度が変わってよくわからない…」**と感じたら、まずはお気軽にお問い合わせください!
適正な加算取得をサポートし、貴社の職員の処遇改善をお手伝いします。
投稿者プロフィール

最新の投稿
医療ブログ2025年3月29日宮城県・仙台市で「ベースアップ評価料」と「処遇改善加算」に対応できる数少ない社労士事務所です!
医療ブログ2025年3月25日【ベースアップ評価料・処遇改善加算の対応はHOLOS社労士&行政書士Laboへ】
医療ブログ2025年3月22日医療業界に強い社労士×行政書士がワンストップでサポート!
医療ブログ2025年3月17日【告知】医療・薬局業界の未来のために