ブログ

医療×労務に関するブログ

医療ブログ
「182円が8690円に?」OTC類似薬の保険見直しで変わる医療と暮らし新着!!

こんにちは。医療・薬局・介護の現場支援に携わっている立場から、今回は2026年度から段階的に始まる「OTC類似薬の保険適用見直し」について解説します。 OTC類似薬とは? 「OTC類似薬」とは、市販薬(OTC医薬品)と同 […]

続きを読む
医療ブログ
電子処方箋と電子カルテ、2030年に向けて──医療DXが描く未来と職場への影響新着!!

こんにちは。医療・薬局・介護の現場と制度の橋渡しに取り組んでいる立場から、今回は厚生労働省が新たに発表した「電子処方箋」と「電子カルテ」導入目標についてご紹介します。 電子処方箋・電子カルテとは? マイナ保険証の活用を軸 […]

続きを読む
労務の豆知識
スマホで「マイナ保険証」利用が全国へ──補助で医療現場のDX後押し新着!!

こんにちは。医療・薬局・介護の現場を制度面から支え続けている立場から、最新のマイナ保険証のスマホ対応についてご紹介します。 スマホで受診がその場で完結!医療現場に変化 2025年7月1日より、関東圏で15の医療機関がスマ […]

続きを読む
医療ブログ
自治体ががん検診の受診歴を把握へ──データ活用で未受診者に届く仕組みづくり

こんにちは。医療・薬局・介護の現場を制度面から支援している立場から、厚生労働省が進めるがん検診対策について分かりやすく紹介します。 背景と新ルール 厚労省は2025年6月23日の審議会で、自治体が住民のがん検診受診歴を一 […]

続きを読む
医療ブログ
「近くにいる」は安心ではない──認知症行方不明の“リアル”と制度で支える現場づくり

こんにちは。医療・薬局・介護の現場で働く皆さまのサポートを続けてきた立場から、今回は「認知症の方の行方不明と安全対策」について考えてみたいと思います。 熊本県で起きた事例。認知症の疑いがあった母親を自宅からわずか3キロ余 […]

続きを読む
労務の豆知識
【注意喚起】委託元が委託先のスタッフに直接指示していませんか?

~偽装請負と指揮命令の基本~ こんにちは、医療・介護業界に強い「おくすり社労士」こと石田です。 最近ご相談が増えているのが、「業務委託契約を結んでいるのに、委託元が直接指示を出している」というケース。 これ、実は「偽装請 […]

続きを読む
資格関係ブログ
HIFU施術でやけど、和解成立──“医師免許なし”の美容リスクと現場の責任

こんにちは。医療・介護・薬局に関わる現場の皆さまと向き合いながら、制度と労務管理の整備をお手伝いしている立場から、今回は美容施術をめぐる民事裁判の報道をもとに、労務・安全管理の視点で考えてみたいと思います。 2025年6 […]

続きを読む
医療ブログ
食中毒、営業停止中の弁当販売──現場と制度、どこに課題があるのか

こんにちは。医療・介護・薬局に関わる現場を、制度と労務の面から日々サポートしている立場から、今回報道された「営業停止処分中の弁当販売と再発した食中毒事件」について、少し掘り下げてみたいと思います。 大阪・河内長野市の日本 […]

続きを読む
医療ブログ
医療スタッフ不足とAIの活用──変わりゆく現場に何が必要か

日々、医療や介護、薬局の現場で働く方々とお話ししていると、「人手が足りない」という言葉を耳にしない日はありません。高齢化が進む中で、医療機関の人材確保はますます難しくなっています。 そんななか、アメリカ発のAI技術が、日 […]

続きを読む
医療ブログ
美容医療トラブルに備える新たな取り組み――救急体制の整備と今後の課題

近年、美容医療への関心が高まる中で、合併症や後遺症によるトラブルも増加傾向にあります。そんな中、東京・新宿の春山記念病院が、美容医療に特化した救急外来を6月から本格稼働させたというニュースが注目を集めています。 http […]

続きを読む